2016年8月号

トップページ > 2016年8月号 > 「第48回東海ハムの祭典」に1,300人が来場

ニュース

「第48回東海ハムの祭典」に1,300人が来場

JARL東海地方本部が主催し東海4県(静岡、岐阜、愛知、三重)のJARL支部が共催する、東海エリア最大のアマチュア無線イベント「第48回東海ハムの祭典」が7月10日(日)に愛知県日進市の日進市民会館で開催され、昨年を200名ほど上回る1,300人の来場者で賑わった。


開会に先立って行われた、関係者によるテープカットの模様


会場となった愛知県日進市の「日進市民会館」

「東海ハムの祭典」は、東京で開催されている「ハムフェア(アマチュア無線フェスティバル)」よりも歴史が古く、1968(昭和43)年に当時のJARL東海支部の主催で行われた「東海支部ハムの祭典」がルーツというイベントで、その後は長くJARL愛知県支部の主催行事として続いてきたが、2015年からJARL東海地方本部の主催となった。


開場の準備をする関係者。地元の無線クラブや地元大学の学生らが運営に協力


大ホールではJARL愛知県支部大会やミニコンサート、抽選会などが行われた

当日は梅雨明けを思わせるような好天で、東海4県はもちろんのこと、周辺の各エリアからもアマチュア無線家が訪れ、メーカー展示や販売店による即売、昨年よりも増加したクラブブースの展示とジャンク市などを思い思いに楽しんだ。


ホールではフリーマーケットを開催


展示ホールで行われたメーカー展示


第2会議室で行われた一般展示。写真中央は電波適正利用コーナー、手前はJARDコーナー


過去の愛知県支部大会で記念品として配られたマグカップを1個300円で頒布

会場内では、親子で楽しめる電子工作教室も開催され、親子連れが電子ピンポンの製作に挑戦する姿も見られた。また愛知県の中部大学にある「手話サークル」のメンバーと歌手のMasacoさん(JH1CBX)が手話と歌のコラボレーションによるミニコンサートも行われた。


工芸室で行われた「親子電子工作教室」の模様


中部大学手話サークルのブース。手話に関する説明とMasacoさん(JH1CBX)とのコラボによるミニコンサートをPR

さらに、元・南極越冬隊員でもある総務省東海総合通信局の電波監視官、野口徹也氏による「もっと知りたい! 電波監視と南極の話」と題した講演や、JARDによる新スプリアス規格に関する講演もあり、多くの来場者が足を止めて聞き入っていた。


元・南極越冬隊員でもある総務省東海総合通信局の電波監視官、野口徹也氏による「もっと知りたい! 電波監視と南極の話」の講演風景


特別局8J2HAMの公開運用も行われた


会場の前庭では総務省東海総合通信局の不法無線局探索車(DEURAS-M)を展示

なお来年の「第49回東海ハムの祭典」は、2017年7月23日(日)に、今回と同じ日進市民会館で開催されることが決定している。

(写真協力:東海ハムの祭典実行委員会)

頭の体操 詰将棋

Masacoの「むせんのせかい」~アイボールの旅~

  • 連載記事一覧
  • テクニカルコーナー一覧

お知らせ

発行元

発行元: 月刊FBニュース編集部
連絡先: info@fbnews.jp