11月16日公開
-
FBのトレビア
第十八回 SWR測定、アンテナ直下がベストは本当だった
今回はSWRの測定を同軸ケーブルの長さに注目して実験をしてみることにします。
-
大好き! アマチュア無線
第9回 ラズパイ4Bでdmonitorを楽しみましょう!
今回はラズパイ4Bを使って、D-STAR/dmonitorを楽しんでみたいと思います。
-
今月のハム
JA3DLE 森田千晴さん
RTTYモードの運用が一番楽しい、と話すJA3DLE森田千晴さん。
-
Short Break
アイコム無線機用外部キーパッドの製作
CWメッセージや録音音声などのメモリーを外部に接続した自作キーパッドで操作します。
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その37 IC-705移動運用時のひと工夫について
今回からは私が山岳移動用として使っている装備を少しずつ説明してみたいと思います。
-
FB Monthly Fashion
第47回 ニューバランスを使ったコーデ
今月は<ニューバランスを使ったコーデ>をテーマにお届けしたいと思います。
-
頭の体操 詰将棋
2020年11月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
11月1日公開
-
大好き! アマチュア無線
第8回 ステイホームワーク
今回は、コロナのために春-夏-秋にお家でいっぱいステイホームして何やかやといつもより多い目の工作をしました。
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第55回 公益財団法人 日本無線協会の皆さん
今回は、アマチュア無線家をはじめとする無線従事者の方々に身近な組織、公益財団法人 日本無線協会を訪問しました。
-
無線をせんとや生まれけむ。
第十一話 日本語放送を聴いてベリカードをもらう (その2)
あっという間の11月です。その後、短波の日本語放送はお聞きいただけたでしょうか?
-
日本全国・移動運用記
第62回 長崎県 離島以外の全市町移動
長崎県の離島以外の全市町を4日間で移動する弾丸ツアーを計画しました。
-
Short Break
受信部はやっぱりアップコンバージョンか?
スーパーヘテロダイン方式とは、受信した電波を一旦中間周波数と呼ばれる別の周波数に変換して行われる受信方式です。
-
海外運用の先駆者達
その92 今回の記事は1994年のヨーロッパ 1994年(3)
当時英国に駐在していた筆者は、夏季休暇でヨーロッパの各地へ旅行しました。
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第25話】 そのインピーダンス、本当に存在しますか? (その2)
第25話では引き続き「インピーダンスを定める」とはどういうことかについて解説します。