Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ニュース

JARD、全国5か所で初心者交信セミナーなどを開催

2025年5月1日掲載

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2025年の情報通信月間行事として、5月から7月にかけて、全国5か所で無料の「アマチュア無線入門講座」「初心者交信セミナー」の開催を計画している。


JARDホームページの案内より

JARDは、アマチュア無線を楽しむ方を増やす取り組みのひとつとして、“アマチュア無線技士の資格は取得したが、アマチュア無線の交信がまだできていない”“もっと交信に慣れたい”といった初心者を対象にした、無料の「アマチュア無線入門講座」や「初心者交信セミナー」を各地で開催している。


過去の「初心者交信セミナー」の模様。東京地区では「HAMtte交信パーティー」の開催時期に合わせて、年3回(1月、5月、8月)開かれることが多い

2025年の情報通信月間行事(後援: 情報通信月間推進協議会)として、5月から7月にかけて開催が予定されているのは、次の5か所だ。

・5月11日(日)「アマチュア無線入門講座in横浜本牧」(神奈川県横浜市中区)
 ※地元無線ショップ(本牧無線)との共催
 https://www.jard.or.jp/information/20250511_amateur_seminer.html

・5月17日(土)「アマチュア無線初心者交信セミナー」(東京都豊島区)
 ※JARDによる単独開催
 https://www.jard.or.jp/information/20250517_amateur_seminer.html

・6月21日(土)「アマチュア無線入門講座in大阪」(大阪市浪速区)
 ※地元無線ショップ(デジハムサポート)との共催
 https://www.digiham.jp/hpgen/HPB/entries/23.html

・6月中(日程調整中)「アマチュア無線入門講座in岡山」(岡山市南区)
 ※地元無線ショップ(ラジオプラザ青江)との共催

・7月20日(日)「アマチュア無線初心者交信セミナー」(新潟県三条市)
 ※無線イベント「第3回 潟ハムフェアー」会場内でJARDによる単独開催

いずれも開催が近づいた段階で、JARDホームページで詳細が発表される。ここでは4月25日現在で詳細が発表されている5月開催分(2会場)の概要と申し込み方法を紹介しよう。

5月11日開催「アマチュア無線入門講座in横浜本牧」(神奈川県横浜市中区)

●概要:
午前中はアマチュア無線の楽しみ方や無線機の選び方、開局申請の方法などのビギナーズ向けのセミナー、午後は実践的な初心者交信セミナーをセットとした内容で実施。

●日時:
5月11日(日)10:00~17:00
・1部(10:00~12:00): ビギナー向けセミナー
・2部(13:00~17:00): 初心者交信セミナー
 ※いずれか一方の参加も可能です。

●会場:
マリンハイツ1号館1F集会所(神奈川県横浜市中区錦町1-6-1)

●内容:
★1部(午前)ビギナー向けセミナー
・セミナー1: 無線機の選び方(実演 7MHzバンドを聞いてみよう)
・セミナー2: 開局申請等の方法
★2部(午後)初心者交信セミナー
・全体説明:
 ①コールサインの構成
 ②講師役による模擬交信
 ③ログ及びQSLカードの書き方
・個別指導:
 ①講師役と模擬交信
 ②JARDクラブ局(JO1ZRD/1)を運用

●参加条件:
下記のいずれかに該当する方
・JARD請習会(JARLでの実施を含む)の受講者
・受請者交流サイト「HAMtte」会員
・国家試験でアマチュア無線技士の資格を取得された方

●募集定員:
10名程度
 ※先着順。申し込み多数の場合は、JARD講習会の受講者や「HAMtte」会員を優先。

●参加料:
無料
 ※参加には必ず申し込みが必要です。

●申し込み方法:
・メールに下記の事項を記入してお申し込みください。
 ①お名前(フリガナ):
 ②ご住所:
 ③生年月日:
 ④連絡先(日中連絡の取れる電話番号):
 ⑤所有する最上位のアマチュア無線技士の資格:
 ⑥参加条件: 「受講した講習会の番号」「HAMtteのID」「国家試験受験」のいずれかを記入
 ⑦その他: 一部参加の場合は「1部(午前)のみ参加」「2部(午後)のみ参加」などを記入
・メールの件名は「5月11日 横浜本牧会場の申し込み」としてください。
・申し込み先メールアドレス: jtg(アットマーク)jard.or.jp
 ※(アットマーク)を @ に置き換えてください。

●申し込み期限:
5月7日(水)18時まで
 ※先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。

●詳細:
下記URLアドレスの案内を参照
https://www.jard.or.jp/information/20250511_amateur_seminer.html


「アマチュア無線入門講座」「初心者交信セミナー」では、QSLカードの書き方、ログ(無線業務日誌)の記入法など、実践的な内容も教えてもらえる

5月17日開催「アマチュア無線初心者交信セミナー」(東京都豊島区)

●概要:
アマチュア無線技士の資格は取得したが、交信がまだできていない方や、もっと交信に慣れたい方を対象にした実践的な交信セミナー。

●日時:
5月17日(土)13:00~17:00

●会場:
JARDハム教室(東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル8階)

●内容:
・全体説明:
 ①コールサインの構成
 ②講師役による模擬交信
 ③ログ及びQSLカードの書き方
・個別指導:
 ①講師役と模擬交信
 ②JARDクラブ局(JO1ZRD)を運用

●参加条件:
下記のいずれかに該当する方
・JARD請習会(JARLでの実施を含む)の受講者
・受請者交流サイト「HAMtte」会員
・国家試験でアマチュア無線技士の資格を取得された方

●募集定員:
10名程度
 ※先着順。申し込み多数の場合は、JARD講習会の受講者や「HAMtte」会員を優先。

●参加料:
無料
 ※参加には必ず申し込みが必要です。

●申し込み方法:
・メールに下記の事項を記入してお申し込みください。
 ①お名前(フリガナ):
 ②ご住所:
 ③生年月日:
 ④連絡先(日中連絡の取れる電話番号):
 ⑤所有する最上位のアマチュア無線技士の資格:
 ⑥参加条件: 「受講した講習会の番号」「HAMtteのID」「国家試験受験」のいずれかを記入
・メールの件名は「5月17日 東京巣鴨会場の申し込み」としてください。
・申し込み先メールアドレス: jtg(アットマーク)jard.or.jp
 ※(アットマーク)を @ に置き換えてください。

●申し込み期限:
5月13日(火)18時まで
 ※先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。

●詳細:
下記URLアドレスの案内を参照
https://www.jard.or.jp/information/20250517_amateur_seminer.html


過去の「初心者交信セミナー」の模様。参加者で少人数のグループに分かれて交信を行う。スタッフが親切に交信方法を指導してくれる

参加にあたってのお願い(2会場共通)

  • ●初心者交信セミナーの参加には、無線従事者免許証が必要です。当日、受付にて無線従事者免許証を確認させていただきますので、必ずご持参ください。なお、無線従事者免許証をお忘れになられた場合は、交信体験となります。
    • ●実際に運用する際には、運用する局のコールサイン及びオペレータ(参加者の名前)を、「欧文通話表」及び「和文通話表」を使い伝えられるよう事前に覚えていただくと、当日スムーズに運用できます。ぜひご協力ください。
      (例)「コールサインは、JO1ZRD(ジュリエット オスカー ワン ズールー ロメオ デルタ)です」「オペレータはイトウ(いろはのイ、東京のト、上野のウ)です」。
      • ●参加時は、スタッフの指示に従っていただきます。
        • ●「アマチュア無線入門講座」「初心者交信セミナー」に関するお問い合わせはJARD管理部(電話:03-3910-7241)まで。

2025年5月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.