Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

PHONEで楽しむQRP通信

第26回 3エリアと0エリアでの真夏のプチ移動運用

JE1ECF 斎藤毅

2025年8月15日掲載

4. 姨捨駅駅前(姨捨公園)QRV(長野県千曲市JCC#0919)

7月の月末に天気予報を確認したところ、当日(8/3)の長野県の天気は晴れとなっていました。ということで前々日の金曜日のCM帰りに姨捨に行くための乗車券を購入しました。往路は北陸新幹線(長野経由)、復路は中央線(松本経由)の特急を利用することにしました。姨捨駅は主に普通列車の停車駅で、スイッチバックと夜景が有名な駅です。朝5時過ぎに常置場所最寄り駅を出発し、姨捨駅到着は8時過ぎでした。


移動経路


チケット




往路かがやき号01


往路かがやき号02



往路篠ノ井線


復路あずさ号01



復路あずさ号02


復路あずさ号03



姨捨駅01


姨捨駅02



姨捨駅03


姨捨駅04



姨捨駅05


姨捨駅06



姨捨駅07


姨捨駅08



姨捨駅09


姨捨駅からの眺望



姨捨駅来駅券01


姨捨駅来駅券02


姨捨公園へ至る01


姨捨公園へ至る02



姨捨公園へ至る03


姨捨公園へ至る04


運用場所は姨捨公園と決めており、無線運用は午前中に行いました。9時からフィールドデーコンテスト(FD)に参加しましたがHF帯、50MHz、144MHzのSSBをワッチしてみましたが、聞こえてきたのは50MHzと144MHzの1,2局のみでした。それらの局を呼んで交信は成立しました。CQも出しましたがFDは5局で打ち止めとなりました。

この公園は眼下に善光寺平を望み、見晴らしはよいのですが、交信相手がいなければ、おもしろみも半減します。FDは参加者がいない(聞こえない)ので、通常の移動運用を引き続き11時過ぎまで行いました。

この運用でお呼びいただいた局の中にも筆者同様に交信相手のいないFDをあきらめ、通常の移動運用に切り替えバンドをワッチしていたとのことでした。その後、駅へ戻り、帰りの列車を待つ間、ホーム待合室(日陰?)にて430MHz・FMにQRVしました。お昼12時台は当該2番ホームに到着する列車はないので人目を気にせずのんびりQRVしました。最後に筆者が思うことは日本の夏は年々猛暑化しており、アマチュア無線家の高齢化もあり、移動局が減少しています。よって、FDの開催時期も涼しい時期へ移行する配慮が必要ではないかと思います。(もともとFDはヤングハムの夏休みイベントの位置づけで開催されていたと考えられます。終了時間15時も明るい時間に帰宅できるように配慮されていたと記憶しています。)




PM96BM 姨捨公園


姨捨公園QRV01



姨捨公園QRV02


姨捨公園QRV03



使用リグはIC-705 出力5W
アンテナは21MHzと50MHzはGRA-7350T、144MHzと430MHzはRH770


PM96BM 姨捨駅


姨捨駅



姨捨駅QRV01


姨捨駅QRV02


★★★ご報告★★★

東京QRPersではブログを開設しました。今後、当クラブで開催するイベントはここで告知・紹介いたします。第5回IC-705ユーザーQSOパーティについても触れていきます。
https://tokyo-qrpers-event.blogspot.com/

今回はこれでおしまいです。

PHONEで楽しむQRP通信 バックナンバー

2025年8月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.