特別寄稿
2025年7月15日掲載
TraccarはHTTPのリクエストで位置情報を受信できます。
例: http://localhost:5055/?id=7M4MON&lat=34.7025&lon=135.4959
このURLをブラウザのアドレスバーに入力すると、Traccarの地図上に「大阪駅」付近に7M4MONのアイコンが表示されます。
無線機側の設定は以下のようにしてください。キャプチャ画面はID-52のものです。
・ PCとの接続モードを「シリアルポート」に設定
・ USB接続の機能設定は、USBシリアルポート機能の「DVデータ」に設定
・ GPS送信モードを「D-PRS」に設定
・ シンボルは、Traccar側と同じものにしておきます。
パーサースクリプト(dprs2traccar.py)の役割は、シリアルポートに接続された無線機からD-PRS形式の電文を受信し、必要な情報(コールサイン、緯度、経度)を抽出してTraccarに送信することです。このパーサーを実行している状態でシリアルポートからD-PRSのデータを受け取ると、Traccar上に送信元の無線機の位置が表示されます。
主な処理内容
●シリアルポートの接続: COM5ポートに対してボーレート9600bpsで接続し、1行ずつデータを読み取ります。
実際の電文例
$$CRC9396,7M4MON>API705,DSTAR*:/020304h3437.54N/13534.14Eb/
このプログラム(dprs2traccar.py)は、GitHub上で公開しています。
https://github.com/7m4mon/dprs2traccar
自分の環境に応じてCOMポート番号や送信先のURLを調整してください。
D-STAR無線機が出力するGPS情報をTraccarに連携させることで、無料でシンプルな地図表示システムを構築できました。
APRSの位置表示といえばaprs.fiが広く利用されていますが、Traccarを使って自前で構築するのも選択肢の一つです。自分の用途や環境に合わせて柔軟にカスタマイズできる点は大きな魅力になると思います。
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.