Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ぴよぴよラヂヲ@婦人部

第四拾章 趣味満喫時間

JJ1TZX・KK7GEX Mammie

2025年5月1日掲載

待ちに待ったゴールデンウィークの到来ですね。皆さんはどこかにお出かけ? それとも自宅で色々なことをやっていますか? ゴールデンウィークは、普段の忙しい生活から離れて、リラックスしながら楽しい時間を過ごす絶好の機会なので、素敵な計画を立てて充実した日々を過ごしたいものですね。

五月になると、毎年私の花粉症センサーが作動し、居ても立っても居られなくなるんですが、薬のおかげで症状が緩和されます。今年もその効果が確認でき、くしゃみや鼻水といった花粉症の症状が減少しています。しかし、今年は急激に夏のような暑さが訪れたかと思えば、翌日は寒くなるなど、気温の変動が激しく体調管理が難しい状況です。このような寒暖差により、体調不良が懸念される時期でもあります。

先月は、所属するクラブの総会が2回、中華街での新年会にお誘いいただいた無線仲間と再び飲み会など、飲食の席が非常に多かった一ヵ月でした。

新たにお会いする方だと思っていても、いろいろ話を聞いてみると私の知り合いと繋がっていたり、コンテストの時にいつも交信してくださる方とお目にかかれて驚かされたりと、人と人との繋がりや出会いの面白さを改めて認識する機会となりました。

これまで様々な出会いや別れを経て、多くの人々との関わりが現在の楽しみに繋がっているんだなと考えるととても不思議に思います。人々との繋がりには、コロナ禍で大きく変わったかも知れませんが、その反面多くの学びが詰まっているため、関わり方が変わっても現代の若い人たちにもこのような経験をたくさんしてほしいと思っています。


私は文字を書くことがとても好きなので、10代の学生時代から友人と「時代逆行のアナログだ」と笑いながら文通を続けています。手紙を書く前には、季節ごとに適した便箋や封筒を購入し、お気に入りのペンで毎回長い手紙を書いています。送ったらだいたい2週間位で返事が届きます。

友人の手書きの文字を見て、その時々の感情や状況がとても良くわかります。私の文字からも同じように友人が気持ちを読み取っていると思うと、それも楽しみの一つとなります。携帯電話で友人と話すこともありますが、それでも文通は続けています。手紙は、いつでも見返すことができ、私にとって癒されるツールの一つです。

就職して間もない頃、東北に住んでいた祖母に初任給で虎屋の羊羹を送ったことがあります。その時の返事の手紙は今でも大切にしています。耳が遠かった祖母とは文字でやり取りしており、時折普通郵便でお小遣いが同封されていることもありました。今では考えられませんが、そのような平和な時代を懐かしく思い出します。

同年代の無線愛好家の集まりは、無線に携わる者にとってとても刺激的な経験に繋がります。高いビルの上層階にて行われましたが、皆さんが高所を好む理由で盛り上がったり、いろいろな職業に携わっている方々との交流の機会を得ることができました。私の友人にはいないような職種の方々とも知り合うことが出来た貴重なひと月でした。

また、私が所属する2つのクラブの総会では、メンバーの高齢化や若年層へのアマチュア無線の普及方法、さらに今年の新たな挑戦についても話し合いがなされました。若年層、とりわけ子供たちに対する効果的な取り組み方についても話題となりましたが、現代においては、子供たちが集まる場所で無線機を持って接触することは、かえって不審者扱いされるリスクがあり、難しい状況です。また、学校に訪問し紹介したくとも、先生にアマチュア無線への関心がない場合は、断られてしまう事だってあります。子供の減少や遊び方の変化もあり、この問題はどのクラブにとっても悩みの種です。

さらに、メンバー自身が今後、どのようにしてアマチュア無線を楽しむか、どのような新しい活動に取り組むかについての話し合いも行われました。この会合はとても有意義で、メンバー間の交流を深める貴重な時間となりました。また、ハムフェアの開催が近づいているため、今年の参加方法や可能な活動についての検討が開始されました。私自身も、今年のハムフェアへの参加方法とその対応に関しての計画を少しずつ考え始めています。


私のもう一つの趣味である音楽活動は順調に進展しています。先日訪問した施設では、スタッフの方から「認知症のため最近は好きな音楽にも反応しなくなってしまった利用者の方が、今日は笑顔を見せ、いつもとは違う様子でしたよ」とのお言葉をいただきました。これには私の歌がその方の気持ちに沿うことが出来たのではないかととても感動しました。

初めの頃は、単純に盛り上がれば良いと思っていましたが、聴いてくださる皆さんの反応は様々です。一緒に歌って楽しんでくださることだけが全てではなく、表面に出さなくても内心で喜んでくださる方もいらっしゃると知りました。そのため、どのような状況でも「最善の歌を提供する」ことが大切なんだなと強く感じています。

私のゴールデンウィークの予定についてお話しすると、まず、無線を始めた頃から知っているOMさん達との飲み会が予定されています。この集まりは、様々なイベントで顔を合わせるものの、一度もゆっくりお話したことがないため、今後の親睦を深めるために急遽企画されました。どのようなお話が展開するか楽しみにしています。

さらに普段の日にはなかなか取り組むことができない仕事部屋という名のシャックの模様替えを考えていて、ホームセンターにいき、必要な材料を物色し、模様替えに挑戦する予定です。日常生活では、一日がとても早く過ぎてしまい、夕方にはもう今日が終わってしまったと感じることが多々あります。

最後に、最近全く手を付けていないミシンを使った洋裁にも挑戦したいと思っていて、いろいろやりたい事を計画してはいますが、それらをすべて実行するに至らないかもしれません。でも多くのことに取り組むヤル気だけは、忘れずに持っています。

私の多忙なスケジュールにより、趣味の時間が限られることは避けられません。しかしながら、仕事や家事の合間を縫って趣味活動を中心に据えた日々を過ごしています。これから夏の暑さ、梅雨の蒸し暑さが訪れるものの、それに負けず、好きな活動を存分に行える環境に感謝しながら過ごす所存です。また、Eスポシーズンの到来に伴い、毎年全国のOMさんたちとの交信が楽しみであり、空を通じて繋がることを心待ちにしています。

そして、今回この連載を書くにあたって、今流行りのAIとやらを使ってちょっと書いてみましたが、妙に固い感じになってしまって、いつもの私とは違う雰囲気になりました(笑)

今後は、こんな風に文書までもが作成出来てしまう進歩は恐ろしくもあり、使い方によっては頼もしい相棒になっていくのでしょうか。次号からは、通常に戻り自分の言葉で書いて行きますので、お楽しみに!


ぴよぴよラヂヲ@婦人部 バックナンバー

2025年5月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.