Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ニュース

ハムフェア2025開催

2025年9月1日掲載

JAIAコーナー

JAIAコーナーでは、各社の製品展示が行われ、熱心な来場者が新製品や主力製品の感触を確かめたり、説明員に質問を行ったりしていた。ブース番号順に紹介していく。

・日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)
JAIAブースでは、「D-STAR持って行こうキャンペーン」が行われ、JAIA会員各社のオリジナルグッズのプレゼントがあった。


JAIAブース


JAIA会員各社のグッズをプレゼント


・株式会社JVCケンウッド
昨年のハムフェアではモックアップが展示され、今年の西日本ハムフェアや関ハムで動作品が展示された144/430MHzデジタルデュアルバンダーTM-D750の動作デモ展示が行われた。APRSやD-STARに加え無線LAN(2.4GHz/5GHz帯)機能を内蔵し、インターネット経由でD-STARレピータにも接続が可能という。



TM-D750の動作デモ展示


D-STARレピータモニター機能も内蔵している


また2022年3月に生産終了の発表があったHF/50MHz帯トランシーバーTS-990が今年9月からの受注再開というアナウンスもあった。

・アイコム株式会社
新製品、参考出品としてHF+50MHzトランシーバーIC-7300MK2、144/430MHzデュアルバンドトランシーバーID-5200の展示があった。IC-7300MK2は年内発売を予定しており、IC-7300からの進化として、HDMI端子による外部ディスプレイ出力、LANポート搭載によるリモート運用のシンプル化、電信初心者に役に立つCWデコーダー機能、そしてRMDR/フェーズノイズ特性の向上、APF(オーディオピークフィルター)の搭載などがあり、実働デモ展示では説明員に質問する来場者が多く見られた。



IC-7300MK2とオートアンテナチューナーAH-6


IC-7300MK2の背面



参考出品のID-5200


表示を見るといろいろな機能があるようだ


従来機ではIC-7760とIC-PW2の組み合わせ展示や、IC-7760単体展示では奈良市にある同社のならやま研究所に設置されたRFデッキとのリモート接続のデモ展示もあった。特にリモート接続のデモはハムフェアでは初めての試みだったこともあり、多数の来場者が興味を示していた。


IC-7760とIC-PW2


リモート接続されたIC-7760のデモ


SHF帯の展示では最近製作されたという、24GHz帯の平面アンテナの試作品の展示もあった。


24GHz帯平面アンテナ

・第一電波工業株式会社
ダイヤモンドブランドのアンテナ製品など多くの参考出品があった。そのうちいくつかを紹介する。一番目を引いたのは7MHz帯VダイポールアンテナHFV40H(仮称)は、HFV40のロングバージョンでエレメント長が従来の全長4.6mから7.2mとなり、「飛び」「受け」の改善とSWR1.5以下帯域の拡大化を目指して開発中という。


7MHz帯VダイポールアンテナHFV40H(仮称) (参考出品)

GP28V(仮称)は28/29MHz帯ハイパワー対応のグランドプレーンで、高効率である5/8λGP。全長は約6.3mで利得は約3.6dBi、耐入力は1kWでFT8でもハイパワーで連続送信できるヘビーデューティー仕様となっている。


28/29MHz帯ハイパワー対応グランドプレーンアンテナGP28V(仮称) (参考出品)

クランプ金具も参考出品された。BK55(仮称)はオリジナルのクランプ金具で、ベランダの手すりなどに簡単に固定できるもので、水平、斜め45度、垂直の向きに1/4インチカメラねじがついており、三脚用アンテナ取付金具TRS3を取付けてアンテナ設置することが可能となっている。取付け可能な手すりなどの大きさは、角材60×70mm(最大)でアパマンハムに限らずアンテナのべランダ設置に困っている方には待望の金具となるだろう。


クランプ金具BK55(仮称)


三脚用アンテナ取付金具TRS3と組合せ可能


その他、屋外設置型アンテナチューナー用エレメントATE750(7~50MHz対応)(仮称)などが展示された

・アツデン株式会社
HF帯コンパクトリニアアンプAZR-HF10が参考出品された。LDMOSとスイッチング電源を採用することで高効率、軽量、小型化を実現し1.9~28MHz帯に対応した1kW出力のリニアアンプで、昨年参考出品された50MHz帯、144MHz帯のリニアアンプと同一サイズとなっている。


AZR-HF10のパンフレットと仕様

そしてアツデンも正会員となっているJAIA共同開発のマイクも展示された。これはハムフェア初日の特別記念局8J1HAMのオープニング運用で森田JARL会長が実際に使用したものが展示された。


左手前の卓上マイクは8J1HAMのオープニング運用で使用された実物

・アルインコ株式会社
今年8月上旬に発売された、固定/車載型の特定小電力トランシーバー・DR-PM300SEFLをはじめ、アマチュア機やデジタルマルチモードレシーバー、特定小電力トランシーバーの実働デモ展示があった。



アンテナ付き無線部と操作部のセパレート型特定小電力無線機DR-PM300SEFL

・株式会社エーオーアール
今年春に発売された、Microtelecom社のPERSEUS22やAIRSPY社のSDRソフトと受信機の連係動作デモなどSDRを利用した受信機の展示があり、エーオーアールダイレクトが販売する受信機やアクセサリーパーツなどの紹介も行われた。


・ルソージャパン株式会社
本年度からJAIA正会員となったルソージャパンは、今回JAIAコーナーで初出展を行った。コールサインをフラッグに記帳した来場者に記念缶バッジをプレゼントする恒例のイベントを行っていた。


既にコールサインで埋め尽くされたフラッグも壁面に掲示されていた

次ページは「一般・クラブゾーン」

2025年9月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.