Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

MasacoのFBチャレンジ!

Masacoの夏の移動運用2選!!

2025年9月1日掲載

今回のMasacoのFBチャレンジは、2部構成でお届けします♪ まず7月12日はEスポシーズン中であることから個人コール(JH1CBX)でハイバンド中心の運用、次に8月9日はJARD(一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会)が主催する「HAMtte交信パーティー2025夏」の開催に合わせて、メンバー局JL3ZGL(FB Girls Radio Club)の運用を行いました。

六甲山で個人コールJH1CBXの運用(7月12日)

昨年は6月1日に行いましたが残念ながらEスポが不発に終わりました。今年こそはと意気込んで同じ場所の兵庫県神戸市東灘区の六甲山へ向かいます。はたしてEスポは発生するのでしょうか・・・

麓から見える六甲山山頂周辺はガスがかかっていて、現地での天候に不安があり途中雨がぱらついている時がありましたが、さすが「晴れおんな」のMasacoさん。運用地に到着する頃には晴れ間も出てきました!

・設営開始~運用(午前の部)
現地に到着し早速設営開始です。車外に出ると少し湿度が高めでムシムシしています。Masacoさん、スタッフと手分けして準備を進めていきます。今回Masacoさんは伸縮ポールの垂直調整に挑戦しました。(ちなみにダイポールアンテナであっても垂直出しはポールを伸ばすときにスムーズに行うために重要な作業です)


ちゃんと気泡が真ん中に来ているかな・・・

少し到着が遅れてしまったため、設営の続きはスタッフが進めることとしてMasacoさんは430MHz FMで運用を開始することにしました。ロケの良い場所(標高約880m)に来ていますので、V/UHF帯のアンテナはいつものモービルホイップアンテナをマグネット基台で車の屋根に設置し、愛機のIC-7100Mで空き周波数を見つけてCQ CQ・・・

最近大阪・関西万博特別記念局での運用の多いMasacoさんはどんどんログが進んでいきます。気付けば30分余りで26QSOをログイン、しかも遠くは三重県の平野部の局とも交信しています。ここで呼ばれるのが途切れたため、既に準備のできていた14MHz SSBへ移り周波数をSNSにアップしました。


430MHz FMたくさん呼ばれています!


まっすぐきれいにポールが伸びました♪
車の屋根にはモービルホイップもついています

出始めた11時30分頃までは、Eスポの兆しがあったようですが、どうやら先にお昼休みになったようで、約20分間で1エリア5局、2エリア3局を含む14局で途切れてしまいました。そこで少し21MHz SSBも運用してみましたが、0エリア1局を含む4QSOにとどまり、12時を過ぎていましたので昼食休憩をとることにしました。


とり天うどん、いただきまーす♪

次ページは「午後の運用の部」

MasacoのFBチャレンジ! バックナンバー

2025年9月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.